ホラーゲームを楽しく遊ぶコツ

最近更新してなかったなーと思い、
さっきまで見ていたゲーム実況動画を閉じて記事を書き始めました。

記事を更新するタイミングはいつもこんな感じでフラフラしています。
いや、定期的にやる気が出たら書くんですけどね。
やっぱり人間なんですから、そこはもう無理だと諦めてます。

書きたくなったら書く、気分で行動します。

今日は夏らしくホラーを取り上げてみましょうか。

僕は最近ホラーゲームの実況プレイを見るのにハマっていて、
けっこう楽しませてもらっています。

「怖いのは苦手…」という人も多いと思うのですが、
僕の場合は間接照明だけつけた薄暗い部屋の中で
お腹を抱えてゲラゲラ笑いながらホラーゲームのプレイを見ています。

我ながら怖いもの知らずだな。

まあ、薄暗い部屋で見るのは部屋の照明が壊れたからなのですが…

ちなみに僕が見ていたホラーゲームは
よわはださんという有名な実況プレイヤーさんの動画です。
現在「サイコブレイク」という作品を実況していて、
非常にリアルで見応えのあるホラーゲームなので一度みておく価値はあるでしょう。

怖いものが心底苦手な人は注意したほうがいいですけどね。

僕は怖いよりもむしろ楽しんでいましたが。

ホラーゲームを楽しむコツをひとつ。
それは仕掛ける側の視点に立って見れるかどうかです。

怖い要素が散りばめられていると言っても、
所詮はゲームですし人間の手で作りこまれた人工物に過ぎません。
やっぱり怖くするためにパターン化されているので、
何度かホラーゲームで遊んでいれば、どこで怖い要素が出てくるのか、
なんとなく予想できるようになります。

事実、ホラーゲームって2回目は怖くないんですよね。

それはやっぱり先の展開がわかっているからです。

どこで怖がらせてきて、
敵がどんなふうに襲ってくるかがわかっていれば、
恐れるに足らないゲームとなります。

ホラーで必要以上に怖がってしまうのは、
いつまでたっても仕掛ける側の意図を読めていない証拠です。

ゾンビの唸り声、
キャラクターの行動や悲鳴、
ストーリー展開など、
それらは全て怖がらせるための仕掛けなのだと理解しましょう。

仕掛けが読めるようになれば、
怖いを通り越してなんだか笑えてくるようになります。

僕はホラーゲームを見ているときは
次にどんな展開を使って怖がらせてくるのかを常に分析しています。

製作者の意図が掴めてくると、
怖がらせる仕掛けを予想する推理ゲームになってくるので、
なんとなく恐怖心もなくなってきますね。

もちろんゾンビが予想外の場面で出てくると少し驚いてしまうのですが、
それよりも推理が外れてしまった悔しさのほうが目立ちます。

僕はやっぱり負けず嫌いなのでしょう。

「ちくしょー、そうきたか」
一人でうなってしまうこともしばしば。

アフィリエイトの場合でも、
僕は仕掛ける側の意図を読んでライバルブログを分析します。

一般読者がブログやメルマガを読むと、
その仕掛けに気づかずにいつのまにかセールスを受け入れて、
必要ないものまで買ってしまうのですが、
僕のように仕掛ける側の視点で分析していれば無駄遣いも減っていきます。

盲目的に感情を揺らされてはなりません。

特にアフィリエイターは感情を動かす側になるべきです。

常に分析や研究を行っていれば、
いざ自分が仕掛ける側になったときその知識が活かせるようになって、
無駄な失敗をすることなくスムーズに結果を出せます。

視点は常に仕掛ける側へ。

ニュース、映画、ゲーム、小説、配信動画、
どんなメディアでも他人に動かされる側になるのはやめましょう。

特にブログ・メルマガを運営しているなら、
読者のことを常に考えながらコンテンツを配信してみてください。
アフィリエイトはれっきとした商売です。

読者に購買行動を起こさせるように仕掛けなければなりません。

PS.

昨日、コーラを買いたいだけなのに
何故か違うジュースが落ちてくる自販機に2回連続で遭遇しました。

コーラに嫌われとる…

20年以上の付き合いなのにコーラと仲良くなれません。

ツイッターでも情報発信中!